ホームルーターの限界を見る

光回線に申し込んだ月6月
光回線が光使えるようになった月10月
光回線を申し込んでから使用できるまでに、4ヶ月ほどかかっています。
いろいろあって工事進まなかったのはありますが、完了するまでにこれほどの時間を要するとは思わなかったです。
やばい。
ちなみにその間は、ホームルーターを無料で借りることができるので、そのホームルーターを使っていました。
その時にホームルーターでもスマートホーム化できるか検証してみたので残そうと思います。
導入機材環境

まずは導入機材環境から。
- SoftBank Air
- Echo Dot(第5世代)
- SwitchBot LED電球
これらの機材を使って検証してみました。
SoftBank Airですが、5Gには対応していないものでした。
ホームルーターでスマートホームの検証

接続
接続に関しては問題無くできました。
ちゃんと繋がりましたね。
これは使えそうな予感。
と思ったらネットワークに繋がっていません。
と表示されました。しばらくしてオンラインに戻りましたが。
おそらく、スピードが遅いのでアプリから見ると繋がっていないように見えるタイミングがある感じですね。
アレクサ、電気つけて
僕「アレクサ、電気つけて」
アレクサ「電気から応答がありません。ネットワークの接続を確認してください。」
うわー、使えないかーと思った瞬間
電気がつきました。
ん?
上手くいったってこと?たまたま?
僕「アレクサ、電気を青にして」
アレクサ「電気から応答がありません。ネットワークの接続を確認してください。」
あれ、やっぱりだめじゃんと思ったら
1秒後くらいに
電気が青色になりました!
これアレクサは電気変えているけど、アレクサ自身は気づいていない?みたいな?
なんでやろ、、とは思いましたが、なにはともあれアレクサで電気をつけて色を変えることができました。
ただ、アレクサから「電気から応答がありません。ネットワークの接続を確認してください。」
と言うのは少し気になりますが、おそらくこういうことだと思います。
問題なく繋がっていて、操作は可能だが、ホームルーターが遅いためLED電球からの色が変わったことがアレクサに電球が変えることが遅くなったことと、LED電球からの返答が遅いため、ネットワークがつながっていないと判断した。
図にするとこんな感じですかね。

また、時間が経ってから同じようにやってみましたが、
本当に電気がつかないことがありました。
ネットワークには繋がっているのですが、命令がたどり着くまでに時間がかかりすぎるためか、スマートLEDは情報を受け取れないのだと思います。
(通信制限がかかったスマホで「Webサイトを読み込めませんでした」の状況と同じ感じかと)
また、別の時間帯で使ってみました。
僕「アレクサ、電気つけて」
電気が消える
アレクサ「はい。」
おお!ついに上手くいった!
ちゃんと「はい」って答えてくれた。
かわいいやつめ。
検証結果

一言でいうと「使えなくはない」と言った感じです。
時間帯によって「問題なく使える時間」「使えるけど不安定な時間」「全然使えない時間」があるようです。
使ってみたところ回線が混み合う夜の時間は特に使えない印象でした。
ホームルーターを使ってスマートホーム化することは不可能ではなさそうですが、便利とは言えないので、普通に自分で電気を消すなり、Bluetoothを使ったほうが早いような気がします。
ただ、この結果は自分としてSoftBank Airを使った検証ですので、ホームルーター最速と言われる
であればまた結果は違うかもしれません。
【まとめ】ホームルーターでスマートホーム化は不可能ではない

今回の検証でホームルーターを使ってスマートホーム化することは可能ではないですが、個人的にはあまりおすすめしないです。
回線が安定しないので、電気を消してほしいときに消えなかったりするとストレスですので、光回線を導入してからスマートホーム化したほうがいいですね。
ただ、どうしても光回線を使えない状況がある方はドコモ home 5Gなどの速いと評判の回線で試してみるのも悪くはないと思います。
ちなみに開通させた回線は【SoftBank 光】。