トシキ

石川県出身の神奈川在住エンジニア。 ホットサンドが大好きだけど、グルテンフリーのソイジョイがいつものおやつ。 ジッとしているのが苦手で、座って記事を書いていると、ときどき発狂しそうになる。 ミニマリズムが好きで、最小限で人生を豊かにする方法を模索中。

ガジェット

2024/9/23

ストラス(STORUS)マネークリップ4ヶ月使用レビュー

はじめに STORUS(ストラス) スマートマネークリップを約4ヶ月ほど使ってみました。実際に使用しての、使用レビューです。メリットとデメリットの両方を率直に上げていきたいと思います! STORUS(ストラス) スマートマネークリップの概要 ・表地: ステンレス・紙幣収納とカードケースが一体化しているコンパクトで薄いマネークリップ・サイズ(約)縦55×横75×厚さ15mm (最も厚い部分) ・重量(約)27g・材質 stainless steel( ステンレススチール )・最大収納容量 紙幣30枚、カード ...

ガジェット

2024/9/23

アブラサス小さい小銭入れ4ヶ月レビュー

はじめに abrAsusの商品はどれも人を選ぶ商品だと思います。使ってわかったメリットとデメリットを挙げて、この商品が合う人がどんな人か自分なりに考えてみました。小さい小銭入れが気になる人は読み進めてください! デメリット まずはデメリットから 小銭が入れにくい 利き手でお釣りを受け取って小銭入れにしまうという状況が多いと思いますが、受け取った小銭をよくある財布のように、流すように入れるとしっかりと入らないことがあります。レジで何度か落としてしまうことがありました。お釣りを落としてしまうと、目立つし店員さ ...

ガジェット

2024/9/18

Bellroy Slingの半年レビュー

はじめに Bellroy Slingを使って半年。とてもいい商品ですが、手放すことにしました。使ってわかったメリットデメリットと手放そうと思った理由と率直に上げていきたいと思います。 デメリット まずはデメリットから ほこりがつきやすい 近くで見るとこんな感じ これは毛玉ではなく、ほこりです。決してわざとつけたわけではないです。コロコロをすると綺麗にとれますが、定期的にコロコロをしてあげないと、黒いボディバックが白くなりそうです。これに関しては、このボディバッグに限らず、Tokyo toteなど、同じ素材 ...

ガジェット

2024/9/23

less is 手ぶらエコバッグを1年間使ってみた感想

はじめに less isの手ぶらエコバッグを買って、1年が経ちました。メリット、デメリットをお伝えしようと思います。 デメリット マチが狭め マチが狭いので、弁当などを入れると斜めになってしまいます。お弁当を買うのには不向き。 洗えない 食べ物を入れることがあったら、定期的に洗いたくなるのですが、洗うことはできないです。せいぜい拭くくらい。 価格が高い Sサイズでも¥2,100します。モノにこだわりがある人には問題ないかもしれませんが、エコバッグ自体は100円ショップにも置いてあるものです。 僕が今メイン ...

ガジェット

2024/9/18

Anker 521 ChargerとAnker Nano II 30Wを買ったので、サイズ比較してみた

はじめに 新しく充電器を買ったので、今回は簡単なサイズ比較のみです、大きさはサイトに書いてあるので、具体的な大きさは省略して、それぞれの大きさを比較した写真のみです。 サイズ比較 左から Anker PowerPort III 65W Pod LiteAnker 521 Charger (Nano Pro)Anker Nano II 30WAnker PowerPort III Nano 20W さいごに 今回は内容は少なめですが、大きさどんなもんか知りたい!という人向けでした。僕は充電器を買う前には大き ...

ガジェット

2024/9/23

Anker PowerLine III Flow が好きすぎるので熱くレビューします。(Apple 純正ケーブルとの比較)

はじめに たかが充電ケーブル、されど充電ケーブル。Anker PowerLine III Flowを半年使ってみましたが、凄すぎるので書いてみました。 Anker PowerLine III Flowとはなんなのか? Anker社が出している、PowerLine III Flowという商品です。(そのまま)PowerLine III Flow以下、Anker公式からの引用です。 ケーブル内部の銅線をグラフェンで覆い、外装にシリコン素材を使用した3層構造を採用し、従来のケーブルにはないやわらかさを実現しまし ...

ガジェット

2024/9/23

Anker PowerPort III 65W Pod LiteをMacBook Air で使っていたけど悲しい事実が判明した

はじめに Anker PowerPort III 65W Pod Lite 65Wの出力があるにも関わらず、コンパクトな商品。非常に気にって使っていたのですが、悲しい事実が聞いてしまいました。 おそらく知っている人の方が多いことなのかもしれませんが、僕は知らなかったです。ああ、悲しい。 MacBook Airは30Wまでしか充電できない…(M1のMacBook Airはどうやら45Wまでできるっぽいです) なんでだよー!思わず叫んでしまいました。 そんなに単純なことではないそうです。使用する端末によって充 ...